私は横浜の染色で有名な地域で生まれ、幼いころから色染めを通して、美しい色に囲まれて幼少期を過ごしました。大手化粧品メーカーに36年間勤続したのも今思えば、幼少期の体験があったからだと思います。
そして、宗教家の家という特殊な環境もあり、思想や哲学、つまり、人生という途方もない世界を幼いながらに受け入れていたように思います。
その日常は、BGMのようにお経が流れ、線香の香りは私をリラックスさせてくれる心地よいものでした。
そのように仏教を学ぶ機会に沢山恵まれたことから、前世、現世、そして来世。インド思想に基づいた、輪廻転生、因果応報など、何の違和感もなく自然と身につき、刷り込まれていました。
宿曜との出会いは、今から20年以上になります。
前職は社員13万人を抱える世界的な企業であり、私が長らくの自分の置かれた業務の中で、累計すると数十万人との交流をしてきました。
その当時から宿曜を処世術として活用しており、宿曜のフィルターを通して関わる人たちの気質や本質など、その的中率に驚きを隠せないほどでした。
さらに、人間関係の相性に焦点を絞った時には、計り知れない奥深い意味あいに驚き、同時に不思議な出会いやご縁も、宿命のなせる業(ワザ)であることも、身を持って感じてきました。
この宿曜を生活の中に密着して過ごすことで
よりより人間関係が生まれ
円滑に営まれることで
よりより人間関係が生まれます。
さらに
「運」を味方にすることで、未来を思い描き
その未来をデザインしながら
思いが現実になっていくことが出来るのです。
まさしく「宿曜で人生が変わります」
この宿曜を一人でも多くの方が
生活の中に取り入れていけたら
さまざまな試練があったときでも
ひとつひとつ乗り超える活力にもなり
必ず幸せな時間を過ごせることができます。
その宿曜を
伝える人を育成するのが協会の努めであると思っています。
宿曜秘宝®︎コンサルタントとして「自分軸」を設定して
プロとして必要なビジネススキルとマインドを学び
学んだことを活かせる実践の場で
宿曜秘宝®︎コンサルタントとして「愛・感謝・自活」ができるように支援していきたいと思っております。